
Esta fue una de las tantas preguntas que el equipo de nuestros alumnos preparó para la trivia ¿Y tú, conoces la respuesta? ¿Te animas a retarlos? Bueno eso será para otro evento, sería interesante medir el conocimiento de ambos lados, no?
「リーダーとして行(おこな)った最初(さいしょ)のミッションで成功(せいこう)したカカシがもらったものは何(なん)でしたか?」これは私(わたし)たちのスタッフがトリビアのために作(つく)った数(かず)ある中(なか)の一(ひと)つ質問(しつもん)でした。「答(こた)えがわかるかな?」「挑戦(ちょうせん)して見(み)たい?」また次(つぎ)のイベントに!両(りょう) サイドの知識 (ちしき) を比 (くら) べることができたらおもしろいですね。
Organizar un evento relacionado al Anime sin tener al dueño

Comenzamos como siempre con PV`s de JPOP, el opening del concierto de EXILE estuvo realmente buenazo!! Y esto gracias a nuestros amigos aficionados al JPOP. Seguidamente al finalizar los PV`s nos deleitó el grupo K-Chiashi, quienes al ritmo del Sanshin interpretaron canciones de grupos okinawenses.
いつものようにJPOPのPVで始(はじ)めました。オープニングのEXILEのコンサートはすごかった!!JPOPファンのみんなに感謝(かんしゃ)です。PVが終(お)わってから、三味線(さんしん)を使(つか)い沖縄県(おきなわけん)歌手(かしゅ)グループの歌(うた)を歌(うた)ってくれたK-CHIASHIが楽(たの)しませてくれました。


今回(こんかい)は3人(にん)の発表者(はっぴょうしゃ)が参加(さんか)してくれました。アニメの歴史(れきし)、ペルーにどうやって来(き)たのかを話(はな)してくれたNEO Vのラファエル・アンテサナさん。また、アニメの母語(ぼご)である日本語(にほんご) を3年間(ねんかん)勉強(べんきょう)したとも話(はな)してくれました。アニメが人(ひと)の行動(こうどう)にどのような影響(えいきょう)をもたらすのかを話(はな)してくれたMUNDO HOBBIEのルイスミゲル・カバイエロさん。サフィロ姫(ひめ)を思(おも)い出(だ)させてくれました。そのコメント、笑(わら)い、観客(かんきゃく)の表現(ひょうげん)に注目(ちゅうもく)していたのかどうか。そして、最後(さいご)にURP(リカルドパルマ大学(だいがく)アニメ部(ぶ))アニメのホルヘ・カストロが自分(じぶん)のアニメとの経験(けいけん)について話(はな)してくれました。また、どのチャンネルでどのような情報(じょうほう)を得(え)て、社会的(しゃかいてき)になり、どのような活動(かつどう)が開(ひら)かれるかについて話(はな)してくれました。

短(みじか)い休憩(きゅうけい)の後(あと)、NOONABUONOがトリビアパートの幕(まく)を開(あ)けました。すごく練習(れんしゅう)しているんですね。とてもよかったです。NOONABUONOは「ただDANCE」Aカテゴリーの優勝(ゆうしょう)グループでした。彼女(かのじょ)たちはしつこく次(つぎ)のイベントについて聞(き)いてきました。ん~、まだ内緒(ないしょ)だけど11月(がつ)にあります。
Y comenzó lo esperado por todos…..fueron en total 40 participantes
repartidos en dos categorías retro y actuales. Nos emocionó que nuestros alumnos participen, todos ellos animados en ganar una beca para seguir estudiando Nihongo. Algo que nos preguntamos al inscribir a los chicos fue ¿Cómo Erika de 13 años sabe tanto sobre animes retro? Pero retros de verdad, Astroboy es uno de esos.

そして、みんなの待(ま)ちに待(ま)ったイベントが来(き)ました。合計(ごうけい)で40人(にん)の参加者(さんかしゃ)をレトロと現代(げんだい)の2部門(ぶもん)に分(わ)けました。日本語(にほんご)を勉強(べんきょう)する奨学金(しょうがくきん)をもらうために頑張(がんば)る学生(がくせい)が参加(さんか)したことが嬉(うれ)しかったです。みんなの名前(なまえ)を書(か)くとき、不思議(ふしぎ)に思(おも)ったのが「何(なん)で13歳(さい)のエリカがレトロアニメについて詳(くわ)しいの?」アストロボーイなどのレトロの中(なか)のレトロです。
Las preguntas de la Trivia fueron diversas, algunas fáciles, otras no tanto. Uno a uno fueron cayendo los concursantes, hasta que por fin se dio la final de cada categoría.
トリビアの問題(もんだい)は易(やさ)しいのから難(むずか)しいのまで幅(はば)広(ひろ)かったです。
一人(ひとり)ずつ参加者(さんかしゃ)は落選(らくせん)していき、各(かく)カテゴリーの決勝(けっしょう)まで進(すす)むことができました。
En la categoría Actuales, Gepi y Yoshi fueron los llamados a ocupar el primer y segundo lugar y en la categoría actuales Erika y Emilia el primer y segundo puesto respectivamente. Yoshi quien quedara segundo es alumno del Curso Sabatino de Nihongo.
現代(げんだい)カテゴリーでは、ゲピとヨシが1位(い)、2位(い)になり、レトロカテゴリーではエリカとエミリアが1位(い)、2位(い)になりました。2位(い)になったヨシは日本語(にほんご)土曜(どよう)クラスの学生(がくせい)です。Erika y Geppi,エリカとゲピ
ocuparon los primeros puestos.各(かく)カテゴリー1位(い)
Greicy! y Yoshi los segundos puestos.....各(かく)カテゴリー2位(い)のグレイシーとヨシ
A todos los participantes nuestras felicitaciones y agradecimiento, sin Uds. el evento no hubiera sido posible. Gracias a UNIDAD DE CURSOS por las becas que donaron para esta ocasión. 参加(さんか)してくれたみんなに祝福(しゅくふく)と感謝(かんしゃ)、みんな無(な)しではこのイベントはできませんでした。そして、奨学金(しょうがくきん)をくれたUNIDAD DE CURSOSにも感謝(かんしゃ)です。
Fiesta a parte la vivieron las Sensei quienes muy amenamente prepararon los emparedados de pollo que se ofrecieron durante el evento. おつかれさまでした。とてもおいしかったです。Estuvieron riquísimos!!!
イベントと別(べつ)に先生(せんせい)たちは楽(たの)しんでチキンサンドイッチを作(つく)ってくれて、イベントの間(あいだ)売(う)っていました。おつかれさまでした。とてもおいしかったです。

Si colocamos los nombres de todas las personas que colaboran con nosotros no terminaríamos nunca, sin embargo permítannos agradecer de manera especial a parte del Staff quienes elaboraron las preguntas de la Trivia, Rafa, Nomichan, Natsumi y Tay.
協力(きょうりょく)してくれた人(ひと)たちの名前(なまえ)は書(か)ききれません。しかし、スタッフとは別(べつ)にトリビアの問題(もんだい)を作(つく)ってくれたラファ、のみちゃん、なつみとタイに感謝(かんしゃ)です。どうもありがとう!!
¡¡No nos hemos olvidado!! Por Dios, los ùltimos seràn los primeros. Mención a parte se merecen los Cosplayers que se hicieron presentes en Kaikan, nuevamente le dieron colorido a nuestro evento. Y como lo prometido es deuda, al final del evento hicimos un sorteo entre ellos, fue un manga del Príncipe del Tennis, esperamos que quien lo haya ganado lo disfrute.

忘(わす)れたわけじゃないよぉ!!なんちゃって、楽(たの)しみは最後(さいご)に。会館(かいかん)に来(き)てくれたコスプレイヤーたちをここで触(ふ)れます。またイベントに花(はな)を添(そ)えてくれました。そして、約束(やくそく)したようにイベントの最後(さいご)に彼(かれ)らだけで抽選(ちゅうせん)をしました。景品(けいひん)は「テニスの王子様(おうじさま)」の漫画(まんが)でした。当(あ)たった人(ひと)、楽(たの)しんでね!
先生、イベントはどうでしたか。 ¿Sensei qué tal salió el Evento? Uds lo dirán, esperamos sus comentarios y sugerencias a
先生、イベントはどうでしたか。 ¿Sensei qué tal salió el Evento? Uds lo dirán, esperamos sus comentarios y sugerencias a
みんながその答(こた)えを知(し)っています。みんなの意見(いけん)を待(ま)ってるよ。
nihongofun@gmail.comKB
1 comentarios:
El gusto de acompañarlos y participar fue nuestro, creanlo...
Nos vemos en Noviembre! :)
Publicar un comentario